格安!?いきなり強いデッキ技の王道改造案

デッキ解説

いきなり強いデッキ技の王道ではアビスのデッキが収録されていますが、ガチ改造しようとすると実はそこそこ高いカードを買わなければなりません。

アーテルゴルギーニは初心者には手を出しずらいカードではないでしょうか?

またジャビビルやアーテル、百発人形マグナムを使用したループに寄せるとなると何となく難しそうだなぁと思いませんでしょうか?

今回はループもなし、アーテルもなし、集めやすいカードを使った黒単アビスの改造案を紹介します!

デッキレシピ

技の王道1つに加えて買い足すパーツは下記の通りです
・漆黒の深淵 ジャシン帝×2枚
・深淵の壊炉 マーダン=ロウ×2枚
・忍蛇の聖沌 c0br4×1
・絶望と反魂と滅殺の決断×2枚
・深淵の文暴具 ケシカス=カース×1枚
・単騎連射 マグナム×1枚

デッキ解説

2,3ターン目はマナカーブ通りに動いた後、ジャシン帝の着地を目指します。

あとはたくさんアビスラッシュして過剰打点を作って攻撃するだけ!!

単騎連射マグナムは文明は闇ではありませんが、漆黒の深淵ジャシンや忍蛇の聖沌 c0br4で出せます。トリガーケアにとても便利な一枚なので少し値段はしますが絶対買ってください!

シールドトリガーが豊富

S・トリガーが12枚入っているので基本的にはジャスキルは通らないですし、ジャスキルプラス1点も止めることもあります!なので受けきれる前提でプレイするのもありかもしれないです。

マーダンロウの効果の注意点

以下、公式のよくある質問から引用

—————————————–
Q《深淵の壊炉 マーダン=ロウ》の「シビルカウント」は、どういう能力ですか?

A相手の墓地にあるカードを1枚選び、そのカードが持つ、そのカードが出ることによってトリガーする能力を1つ使える能力です。《青銅の鎧》《アストラルの海幻》の「出た時」や、《SSS級天災 デッドダムド》の「上に重ねた時」、《キング・マニフェスト》の「バズレンダ」など、そのカードが出ることによってトリガーするそのカードの能力であれば、どれでも使えます。
なお、《蒼き団長 ドギラゴン剣》の「ファイナル革命」や《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》の「召喚によってバトルゾーンに出た時」の能力のように、特定の条件下で出た時にしかトリガーしない能力は使うことができません。

Q《深淵の壊炉 マーダン=ロウ》の「シビルカウント3」で、相手の墓地にある「出た時」の能力を持たないクリーチャーや、呪文を選べますか?

Aはい、選べます。使える効果は無いので、何もせずに選んだカードを山札の下に置きます。
—————————————–

少々ややこしいですがアビスデッキを使う上で覚えておいた方が良いかと思います。

まとめ

いかがだったでしょうか、すごくシンプルですが奥深さもあるデッキなので是非使い込んでください!よかったら宣伝もみてね…

宣伝

カードショップめるへんというカードショップを経営しています!お店の情報を一度見てくださると幸いです。

店舗情報はこちらをクリック!

コメント